2019年度参加者募集

鎌倉こどもハチミツプロジェクト 2019年度の参加者を募集しています!

・鎌倉こどもハチミツプロジェクトとは?
・2019年の活動は?
・活動概要
・募集要項

をご紹介いたします。ぜひ、ご覧ください。
ご興味をお持ちいただき、参加していただけると、とても嬉しいですが、
講座に参加はできなくても、プロジェクトに関わる方法もあるので、
ご興味のある方は、ぜひメッセージをお寄せくださいませ。

鎌倉こどもハチミツプロジェクトとは?

鎌倉の自然を守り、経済をもっと元気にする人を育てる、
ローカルアントレプレナー(地域起業家)育成プロジェクトです。
子どもたちが、建長寺でミツバチを飼い、ハチミツを商品化し、販売します。

養蜂を通して、自然環境を学び、
ハチミツの商品化、販売を通してビジネスを学びます。

地域の経営者、起業家、養蜂家、和尚さん、
お医者さん、デザイナー、教育者、環境保全団体、大学生、シルバーボランティア等、
多様な企業、お店、団体、大人たちが得意技を持ち寄って、地域起業家が育つ場を作ります。

2019年の活動は

日本ミツバチを自然から誘引、飼育、採蜜に挑戦します。
また、西洋ミツバチの養蜂、採蜜、学習も体験できます。

 活動概要
対象 小学4年生〜中学3年生
定員 20名
活動回数 全10回(月1回 2019年4月〜2020年1月)
参加費 無料 ※建長寺への拝観料はお支払いいただきます。
場所 建長寺他 ※都度ご案内いたします。
内容 蜜蜂に関する講義
蜜源ツアー
生態系学習
仲良くなるためのアクティビティ
アイデア講座
ビジネス講座
商品企画開発
プロモーションコンテンツ作成
販売
事業計画書、決算報告書作成
事業報告会
修了式
講師 公益財団法人鎌倉風致保存会様
飯倉剛さん(大仙養蜂園)
柳澤大輔さん(面白法人カヤック)他
主催 鎌倉こどもハチミツプロジェクト
※建長寺様のご協力のもと、カマコン有志、鎌倉てらこや、ひがし幼稚園が立ち上げた、有志による任意団体です。
日程 第1回 2019年4月21日
第2回 2019年5月26日
第3回 2019年6月16日
第4回 2019年7月21日
第5回 2019年8月18日
第6回 2019年9月15日
第7回 2019年10月27日
第8回 2019年11月17日
第9回 2019年12月15日
第10回 2020年1月19日
※時間は午前10時〜16時までの一日型と13時〜16時までの半日型があり、各回によって異なります。直近ですと、4月は半日型、5月と6月は一日型を予定しています。
応募期限 応募期限:4月9日(火)24時まで
※応募者多数の場合は条件面(居住地/参加可能日)での選定、
抽選とさせていただきます。
※ご参加いただけるか否か、4月14日(日)17時までにご連絡します。
申し込み方法 下欄の申し込みフォームを利用して所定のメールアドレスにご応募ください。
※鎌倉市外のお子さんの参加も受付ますが、応募者多数の場合は、企画の趣旨上、地元の子どもを優先いたしますことをご了承ください。
※活動の様子をホームページやSNSにて公開させていただきますことを予めご了承ください。もし不都合がある方は、個別にご相談ください。
※年間を通して学んで欲しいプログラムとなっておりますので、全回参加できる方を優先させていただきます。ご家庭等の事情により、欠席となる回が決まっている場合は申込み時にあらかじめお知らせください。
※保護者の見学は歓迎いたしますが、一般の大人のみのお申し込みは受け付けておりません。
※初回4月21日の活動は13時〜16時@建長寺を予定しております。

https://docs.google.com/forms/d/11WiJlH2J6LHcX27BrncAluPFlqCi88eQXC0vE8lBjA8/edit

2018年度参加者募集

鎌倉こどもハチミツプロジェクト 2018年度の参加者を募集しています!

・鎌倉こどもハチミツプロジェクトとは?
・2018年の活動は?
・活動概要
・募集要項

をご紹介いたします。ぜひ、ご覧ください。
ご興味をお持ちいただき、参加していただけると、とても嬉しいですが、
講座に参加はできなくても、プロジェクトに関わる方法もあるので、
ご興味のある方は、ぜひメッセージをお寄せくださいませ。

鎌倉こどもハチミツプロジェクトとは?

鎌倉の自然を守り、経済をもっと元気にする人を育てる、
ローカルアントレプレナー(地域起業家)育成プロジェクトです。
子どもたちが、建長寺でミツバチを飼い、ハチミツを商品化し、販売します。

養蜂を通して、自然環境を学び、
ハチミツの商品化、販売を通してビジネスを学びます。

地域の経営者、起業家、養蜂家、和尚さん、
お医者さん、デザイナー、教育者、環境保全団体、大学生、シルバーボランティア等、
多様な企業、お店、団体、大人たちが得意技を持ち寄って、地域起業家が育つ場を作ります。

2018年の活動は

日本ミツバチを自然から誘引、飼育、採蜜に挑戦します。
また、西洋ミツバチの養蜂、採蜜、学習も体験できます。

 活動概要
対象 小学4年生〜中学3年生
定員 20名
活動回数 全11回(月1回 2018年3月〜2019年1月)
参加費 無料 ※建長寺への拝観料はお支払いいただきます。
場所 建長寺他 ※都度ご案内いたします。
内容 蜜蜂に関する講義
蜜源ツアー
生態系学習
仲良くなるためのアクティビティ
アイデア講座
ビジネス講座
商品企画開発
プロモーションコンテンツ作成
販売
事業計画書、決算報告書作成
事業報告会
修了式
講師 公益財団法人鎌倉風致保存会様
飯倉剛さん(大仙養蜂園)
柳澤大輔さん(面白法人カヤック)他
主催 鎌倉こどもハチミツプロジェクト
※建長寺様のご協力のもと、カマコン有志、鎌倉てらこや、ひがし幼稚園が立ち上げた、有志による任意団体です。
日程 第1回 2018年3月31日
第2回 2018年4月22日
第3回 2018年5月27日
第4回 2018年6月17日
第5回 2018年7月15日
第6回 2018年8月19日
第7回 2018年9月23日
第8回 2018年10月21日
第9回 2018年11月18日
第10回 2018年12月16日
第11回 2019年1月20日※時間は午前10時〜16時までの一日型と13時〜16時までの半日型があり、各回によって異なります。直近ですと、3月は半日型、4月5月は一日型を予定しています。
応募期限 2018年3月21日(水)24時まで
※応募者多数の場合は条件面(居住地/参加可能日)での選定、抽選とさせていただきます。
※ご参加いただけるか否か、2018年3月24日17時までにご連絡します。
申し込み方法 下欄の申し込みフォームを利用して所定のメールアドレスにご応募ください。

  • 鎌倉市外のお子さんの参加も受付ますが、応募者多数の場合は、企画の趣旨上、地元の子どもを優先いたしますことをご了承ください。
  • 活動の様子をホームページやSNSにて公開させていただきますことを予めご了承ください。もし不都合がある方は、個別にご相談ください。
  • 年間を通して学んで欲しいプログラムとなっておりますので、全回参加できる方を優先させていただきます。ご家庭等の事情により、欠席となる回が決まっている場合は申込み時にあらかじめお知らせください。
  • 保護者の見学は歓迎いたしますが、一般の大人のみのお申し込みは受け付けておりません。一般の方でご興味をお持ちの方は、別の関わり方がありますので、個別にお問い合わせください。
  • 初回3月31日の活動は13時〜16時@建長寺を予定しております。

商品販売

パタゴニア鎌倉ストアにて


ついに自分たちで考えた商品を販売する日に…!
かわいくラッピングして、手書きの看板も付けて、
お客さんを迎える準備はばっちりかな?


より多くのお客さんに来てもらうために、チラシを配ります。
知らない人に声をかけるのって勇気がいるけど、今日は商品を届けるために頑張ろう!


チラシ配りの時もお店にいる時も、“笑顔”が大事!


店の前まで来てくれたお客さんに、
一生懸命こだわって作った商品の説明!
想いの分だけ熱が入ります。


買ってくださった方には、「ありがとうございます!」という感謝をしっかり伝えて渡します。
実際に買ってもらえると嬉しいね!


なんと時間内に、全商品が完売!
販売は大成功でした〜!

セイヨウミツバチの採蜜体験

ひがし幼稚園と近くの養蜂場にて


蜜を絞るため遠心分離機にかける巣枠は蜂を専用の刷毛で丁寧に払い落とします。

 

蜜のたっぷり溜まった巣枠はとても重いのです。実際持ってその重さを実感。

 


みんなでハンドルを回し、巣枠からハチミツを絞りました。
遠心分離機の臨場感はbeeメイトのコーナーで公開

 


遠心分離機の下からは美味しそうなハチミツが!

 


たまには幼稚園でやるのも楽しいね!

セイヨウミツバチの観察

ひがし幼稚園と近くの養蜂場にて


みんなも養蜂用面布をつけて石井園長が育てるセイヨウミツバチの養蜂場へ行きました。
面布姿がかわいいですね!

 


たくさんのミツバチが暮らす巣箱を恐る恐るのぞくと。

 


一枚の巣枠に約2000匹の働き蜂がいるといわれます。実はこの中に女王蜂が1匹だけいます。わかるかな?
詳しくはbeeメイトのコーナーで公開

 


じっくり安全に観察できるように特製の観察ケースに蜂のついた巣枠を入れて教室へ。
実はこの巣枠1枚の中に蜂の子育ての箇所と貯蜜の箇所があります。

詳しくはbeeメイトのコーナーで公開

 


観察ケース内を食い入るように見つめる子ども達

 


養蜂家飯倉さんの解説も楽しい!
詳しくはbeeメイトのコーナーで公開

建長寺の二ホンミツバチ

建長寺境内にて


3月に皆で組み立て設置した巣箱を見に行きました。はたして二ホンミツバチの様子は?
(巣箱の設置場所は一般入場できない場所にあります)


一度は入り、暮らしていた二ホンミツバチでしたが、最近になってハチの出入りがない・・・
なんと、逃げてしまっていました!
衝撃の報告が上江洲代表から。


巣箱を開けてみると、中には立派な巣が出来ていました。
巣を残して1匹もいなくなった内部を呆然と見つめる子ども達です。


巣箱をひがし幼稚園に持ち帰り、中の様子を観察することにしました。
飯倉さんが慎重に巣箱の枠を外していきます。かたずをのんで見守るみんな。


中から出て来たのは立派な二ホンミツバチの巣。
天井板からぶら下がるように巣はできますので、これは逆さまの状態です。
詳しい二ホンミツバチの巣の様子はBeeメイトのページで公開します。


なんと、巣にはハチミツが溜まっていました。
みんなで二ホンミツバチが残してくれた貴重な蜂蜜を味わいました。美味しかったね!
二ホンミツバチとセイヨウミツバチの蜂蜜の味の違いについてはBeeメイトのページで公開します。

蜜源ツアー

建長寺にて


ミツバチがどんな植物を蜜源や花粉源にしているのか、建長寺を歩いて探してみよう!


いつもは気づかないような、足元に生えている植物も、ミツバチにとっては大切な蜜源なんだね。


半僧坊から眺める鎌倉のまちは絶景!
ミツバチはこの空を自由に飛び回ってるんだぁ。


きれいなお花だけじゃなく、大きな木の目立たない花だって蜜源になるんだって。
飯倉さんの話にみんな興味津々。


建長寺を一周したら、みんなで大きな蜜源マップを作成!どこにどんな植物があったっけ?
この植物は蜜源にも花粉源にもなるんだよね!
ツアーで学んだことをマップにたくさん書きこみます。


完成したマップを持ってみんなの前で発表。
建長寺にいるミツバチの大切な蜜源や花粉源がばっちり分かる素敵な「蜜源マップ」が完成しました!